介護保険は一切使用しません
介護保険で、限度額が一杯の方でもご安心下さい。
介護保険は一切使わず、全てが健康保険適用となります!
・医師に同意書を発行してもらうことにより、医療保険でのマッサージ治療が受けられます。
(同意書とは、医師にマッサージが必要であることを証明していただく書類のことです。)
・「同意書」の書類はこちらでご用意します。
・介護保険との併用も可能です。
・治療費は施術料金と往診料みの金額となります。(別途費用は一切かかりません)
・安価で安心、安全な治療を提供することができます。
マッサージの健康保健適用について
マッサージの健康保険適用は、病気の種類によるのでなく、関節が固く動かしにくくなる、筋肉が麻痺している、等の症状があり、医師からマッサージが有効と認められた場合になります。
病名に規定はありません。
ですから、マッサージを受けたい場合は、一度かかりつけの先生にご相談されることをお勧めしています。
以下はマッサージが適応になった症患例(一部)です。
- 脳多発性硬化症
- 頸肩腕症候群
- 頚椎捻挫
- 両足関節症
- 脊髄小脳変性症
- 多系統萎縮症
- 脳損傷後遺症
- 線維筋痛症
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 膠原病
- 統合失調症
※健康保健の適用について分からない方へ
まずはお気軽にお問い合わせ、または無料体験マッサージにお申し込み下さい。
⇒「お申込みから治療までの流れ」ページへ